治療後のケア
『治療してもらったのに、またむし歯ができたなんて…』ショックですよね。
歯の治療は、歯が溶けてしまったところや欠けてしまったところを、人工物で修理することです。皮ふや粘膜のように、自分の治る力で元通りになるわけじゃないのです。だから、なぜむし歯になってしまったのかという原因をさぐって、対処しなければ、またむし歯になってしまうのです。
むし歯は感染症で、生活習慣病です。日々のあまり良くない習慣があれば、見直すといいですね。
・おやつの時間は決めていますか?
・おやつを食べる時間を短時間にするように心がけていますか?
・ジュースが冷蔵庫にいつも入っていませんか?
・食事前に何か食べる習慣はありませんか?
・歯みがき直後に何か食べるということに慣れていませんか?
そして、口の中の整備も考え直す必要があります。治療して、口の中に入ってきた異物とのお付き合い方法も考えなくていけません。
『せっかく入れたものが取れたら嫌なので、ハブラシも歯間ブラシも全く当てていないです』と、教えてくれた方がいます。
くり返しになりますが、歯の欠けた部分を人工物で修理することは、天然歯と全く違う状態です。つなぎ目が存在するので、汚れやすく、汚れを落としにくい【口の中の二次災害】が起こりやすい場所になります。治療したところこそ、きめ細かい清掃=歯みがきが大切なのです。
治療をした歯があるお口の中は、より工夫したご自分の日々の歯みがきをすること。定期的なプロによる歯みがきやケアを徹底すること。それで、むし歯の再発を減らせるはずです。
- << 前の記事
- 埼玉の歯科医夫婦の実験
- 次の記事 >>
- 酸蝕症(さんしょくしょう)の原因
ドクタープロフィール
原歯科医院 院長
原 英次
詳細はこちら
新着ブログ
-
2020.03.30
ウイルス感染 -
2020.03.22
たくさんの歯があると幸せ(厚生労働省調べ) -
2020.02.10
食事は美味しいですか? -
2020.01.04
インフルエンザ予防 -
2019.11.15
歯周病の検査って何をしてるのか -
2018.11.10
すごいんです、だ液。 -
2018.10.26
歯ブラシの硬さは? -
2018.10.13
誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)って? -
2018.09.01
プレママパパに伝えたいこと -
2018.08.18
酸蝕症(さんしょくしょう)の原因