調布市八雲台1-24-2(無料駐車場5台完備)
診療時間9:30~19:00(火・土は18:00まで) 休診日 木・日・祝

歯が作られる時期

歯が作られる時期

学生の頃、生物の授業で体内の受精卵は分裂しながら形を変えて成長していくと習いました。

その見た目の変化が、今から何億年も前の進化によく似ていると話してくれたことに興味を覚えました。

体内で育つ胎児は、球 魚 両生類 は虫類 鳥類 哺乳類と進化していくように見えるのです。

 

歯のでき始めは、胎生6週頃と言われています。

まだ、妊娠に気づいていないかもしれない”魚のような胎児”の口の中に、歯の芽はできているのです。

しっかり噛む機能と力を兼ね添えた永久歯が出来上がる前に、乳歯は食事、発音、骨の成長発育、後に萌える永久歯の誘導のために大切な役割があります。

実際萌えてくる時期がいろいろですが、乳歯と大半の永久歯のもとが完成するのは妊娠中です。おなかの赤ちゃんの歯を丈夫にするための栄養を心がけましょう。

歯のもとの基礎作りには、肉魚などのたんぱく質が大切です。

歯のもとができたら、徐々に硬い組織が作られていきます。

ミネラルを意識して摂るといいでしょう。

妊娠したら、カルシウムをたくさん摂りましょうと言われるのは、歯や骨の硬い組織を作るのに大切だからです。

カルシウムの吸収には、海藻に多く含まれるマグネシウム、肉魚に多く含まれるリン、それからビタミンDも必須です。

他に、ビタミン類、葉酸も相互に作用しながら体内に取り込まれる大切なミネラルです。

歯の完成のためには、ミネラルを意識したバランスの良い栄養をとるということに尽きます。